【7/13】次男の眼鏡、Tomato Glassesに決定

今日は、次男の医療用眼鏡を作りにパリミキへ行ってきました。
悩みながらも選んだのは、「Tomato Glasses(トマトグラッシーズ)」。子ども用眼鏡として評価が高く、使いやすさと安全性に配慮されたフレームです。
いくつか試着してみて、サイズ感やかけ心地を本人も確認し、「これがいい」とOKが出ました。マイクラのデザインにも興味津々でしたが、合うサイズがなく、当初から希望していた黒いフレームに落ち着きました。
今回選んだモデルは、
・金属ではなくプラスチック素材のフレームで軽量
・鼻筋がまだしっかりしていない子ども向けに、鼻当てがしっかり固定できる特殊な形状
・耳にかける部分がしっかり曲がっていて、しかも長さ調整も可能
と、子どもの顔にフィットしやすい設計になっています。
その分、トマトグラッシーズの中でも少し価格帯が高めのモデルになりましたが、長く使うことを考えれば納得です。
レンズは薄型にしたので、追加で2,000円ちょっとアップ。でも、見た目もスッキリするし、重さも軽くなるとのことで、これは正解だったと思っています。
全部込みでお会計は約3万円。
医療用ということで補助金の申請ができるため、実際の負担はもう少し軽くなりそうで、ひと安心です。
ちなみに、長男も「自分も眼鏡ほしい」と言っていた時期があったので、欲しがるかな?と思ったら、今回は特にそうでもなく。実際にお店に来てみると、やっぱり違うかもと思ったのかもしれません。
出来上がりは10日後とのこと。
次男が眼鏡をかけた姿、今からとても楽しみです。慣れるまで少し時間はかかるかもしれませんが、しっかりサポートしていきたいと思います。
ご希望に応じて、記事タイトルのご提案やトーンの調整も可能です。お気軽にお知らせください。
ChatGPT に質問する