【さらっと解説】ブルンジのコーヒーとは

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
国別の特徴

ブルンジは、アフリカ大陸の中央部にある国です。
コーヒーが好きな人にとっては、よく聞く生産国ではないでしょうか。

日本のコーヒー生豆輸入量のランキングでもブルンジは2024年1月速報では16位です。
数年前までは20位以下でしたので、徐々に注目されてきているコーヒー産地です

今回は、そんなブルンジのコーヒーについて紹介していきます。

 

1.地理と気候条件

ブルンジは東アフリカに位置する内陸国で、面積は約2.78万平方キロメートルです。

北にルワンダ、東と南にタンザニア、西にコンゴ民主共和国と国境を接しています。

首都はブジュンブラで、タンガニーカ湖の北東岸に位置しています。

気候は赤道近くに位置するため、基本的には温暖な気候ですが、標高によって温度が異なります。

この標高による気温の違いと熱帯であるという気候条件が、ブルンジコーヒーに独特の風味と酸味をもたらします。

 

2.主要な品種

ブルンジで生産されている主な品種は、ブルボンです。

代表的なエリアは、カヤンザ(Kayanza)、ンコジ(Ngozi)、カルシ(Karuzi)です。

 

3.処理方法

ブルンジのコーヒーは、主に水洗式(ウォッシュド)の処理方法が採用されています

この方法により、豆の酸味と清潔な風味が引き出され、高品質なコーヒーが生産されます。

 

4.風味の特徴

ブルンジのコーヒーは、浅煎りから深煎りまで焙煎度の違いで様々な顔を見せてくれます。

浅煎りだと、フルーツ感と高い酸味があります。
人によっては酸味が強いと感じるかもしれません。

中煎りだと、フルーツ感を残したまま酸味が抑えられ、代わりに苦味が出てきます。
バランス感が欲しい人は、中煎りのコーヒー豆がよいでしょう。

深煎りにするとダークチョコレートのような甘さが出ます
酸味は更に抑えられますが、程よい苦味の味わいとなります。

 

生産国別の特徴を比較した記事です。こちらも是非参考にしてください。

 

5.まとめ

いかがでしょうか。
さらっと、ブルンジのコーヒーについて紹介しました。

浅煎りから深煎りまで楽しめるブルンジコーヒー。興味がある人は是非飲んでみてください。

 

 

※本ブログの香りや味わいなどは、あくまで個人的な感想となります。
※商品を紹介するためにリンクを貼っていますが、ご購入はご自身の判断でご利用ください。
※商品購入によるトラブル等には責任を負いかねますので、ご了承ください。
※一部商品では中古品のリンクの場合があります。ご購入の際は新品、中古品の確認もお願いします。

※参考サイト:「https://coffee.ajca.or.jp/data/statistics/」全日本コーヒー協会>統計資料>調査データ(5 日本のコーヒー生豆輸入量 上位24ヶ国)
※参考サイト:「https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/brundi/index.html」トップページ>国・地域>アフリカ>ブルンジ共和国

コメント

タイトルとURLをコピーしました